高精細4Kから高速ゲーミング対応まで。
高画質パネルと高スペック機能を追求するIntehill(インテヒル)の最新モバイルディスプレイをまとめてご紹介します。
「作業効率を上げたい」「ゲーム用にも使いたい」「Cr eator品質が欲しい」──そんなニーズに応える5つの代表モデルをピックアップ。各機種の特徴・スペック・実売価格・ユーザーレビュー傾向を詳しく解説します。

目次
1. Intehillとは? ブランド概要・強み
Intehill(インテヒル)は、IGZO/OLEDパネル採用の高画質機や、240Hz高速リフレッシュ対応など高性能モデルを多数ラインナップする新興ブランドです。
アルミCNC削り出しボディの質感と放熱性、極細ベゼルデザインを備え、クリエイター・ゲーマー・ビジネスユーザーの“高画質&高性能”ニーズに応えます。
- 16:10/3:2の高解像度パネル(4K+、3K)
- IGZO/OLED/500nit級高輝度モデル
- 240Hz/2ms応答のゲーミング特化機
- USB-C PDパススルー対応(最大65W)
- 保護カバー兼スタンド or VESAマウント対応
2. 現行モデル一覧
型番 | 画面 | 解像度 | パネル | 輝度 | リフレッシュ | 重量 | 価格目安 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
U13ZA | 13.4″ | 3840×2400 (4K+) | IGZO | 500 cd/m² | 60 Hz | 700 g | 約29,800円 |
U13ZT | 13.4″ | 3840×2400 (4K+) | IGZO(タッチ) | 450 cd/m² | 60 Hz | 720 g | 約32,800円 |
F15NC | 15.6″ | 1920×1080 (FHD) | IPS | 500 cd/m² | 60 Hz | 650 g | 約15,000円 |
F15ND | 15.6″ | 1920×1080 (FHD) | Fast IPS | 400 cd/m² | 240 Hz | 720 g | 約21,000円 |
U16ZA | 16.0″ | 3072×1920 (3K+) | IPS | 400 cd/m² | 60 Hz | 800 g | 約34,000円 |
※保護カバー兼スタンド付属/Amazon参考価格(2025年5月)
3. 代表モデル5機種の詳細レビュー
■ U13ZA:13.4″ 4K+ IGZOモデル
- 解像度/画質:3840×2400ドット・338ppiの超高精細。IGZOパネルでシャープな文字表示。
- 給電:USB-C PD 65Wパススルー対応(ノートPC同時充電可)。
- 携帯性:700 g+保護カバー兼スタンドで持ち運び◎。
- ユーザー評価:Amazon★4.4(68件)「文字がクッキリ」「MacBook並みの美しさ」と好評。
Intehill
¥22,930 (2025/05/05 23:00時点 | Amazon調べ)

■ U13ZT:13.4″ 4K+ IGZOタッチモデル
- タッチ:10点マルチタッチ対応。ノングレア加工で手書き・プレゼンに最適。
- 輝度:450 cd/m²で蛍光灯下でも見やすい設計。
- 重量:720 g。タッチ機能付きでも従来比+20 gの軽量化。
- レビュー:Amazon★4.4(46件)「タブレット代わりに使える」と好評。
Intehill
¥26,900 (2025/05/05 23:01時点 | Amazon調べ)

■ F15NC:15.6″ FHD 広色域モデル
- 色域:DCI-P3 100%/sRGB 100%。Adobe系クリエイティブにも対応。
- 輝度:500 cd/m²の明るさ。
- 重量:650 g。薄型・軽量で長時間持ち運びOK。
- 評価:Amazon★4.3(120件)「写真編集にサブディスプレイ化で効率UP」と高評価。
Intehill
¥15,382 (2025/05/05 23:02時点 | Amazon調べ)

■ F15ND:15.6″ FHD 240Hzゲーミングモデル
- リフレッシュ:240 Hz/応答速度2 msでFPS/音ゲーに最適。
- HDR・FreeSync:ちらつき抑制&HDR表示対応。
- 重量:720 g。ゲーミング用としては破格の軽量。
- 口コミ:Amazon★4.3(55件)「Switch/PS5携帯モニターとして最高」と好評。
Intehill
¥21,380 (2025/05/05 23:02時点 | Amazon調べ)

■ U16ZA:16.0″ 3K+ IPSバランスモデル
- 解像度:3072×1920(3K+)・16:10で作業領域広大。
- 輝度/色域:400 cd/m²・sRGB 100%。アンチグレアで反射低減。
- 重量:800 g。16インチ級では最軽量クラス。
- レビュー:Amazon★4.6(21件)「ノートPC拡張に最適」「文字もグラフもクリア」と高評価。
Intehill
¥35,890 (2025/05/05 23:03時点 | Amazon調べ)

4. USB-C給電&接続のQ&A
USB-C PDパススルーって何?
USB-C給電(Power Delivery)で最大65Wを入力しながら、別ポートからノートPCへ同時給電する機能です。IntehillモデルはすべてPD対応なので、ACアダプタはモニター1本で済みます。
4K 60Hz表示に必要なAlt Modeとは?
DisplayPort Alt Mode 1.2以上対応のUSB-CケーブルとPC側ポートが必要です。非対応時はFHDまでしか出力できません。
5. まとめ・おすすめシーン
Intehillは“高画質・高性能”を求める方に最適。用途別おすすめモデル:
- クリエイティブ/色精度派 → U13ZA/U13ZT
- ゲーミング派 → F15ND
- バランス派 → U16ZA
- 画質重視&携帯軽量 → U13ZA
高性能モバイルディスプレイで作業効率やゲーム体験をワンランクアップさせたい方は、ぜひIntehillモデルをチェックしてみてください!
コメント